こんにちは、アキです。
今日は、「あつまれどうぶつの森」でのベルの稼ぎ方について備忘録的に記事にします。
あつ森でのベル稼ぎといえば、定番はカブの売買かと思います。しかしながら、ぼっちであつ森をプレイしていて、しかもNintendo Switch Onlineに加入していない場合、カブ価が高騰している島に行かせてもらうわけにもいきません。
時間操作やマルチプレイをしていない、リアタイぼっち勢の一つのアイデアとして参考になれば幸いです。
2022年11月以降はNintendo Switch Onlineに加入しましたが、マルチプレイは未経験です

鑑定済みの化石で稼ぐ

島で掘り出せる化石は、まず博物館にいるフータに鑑定してもらいます。
すでに寄贈済みの化石は返却されるので、それをたぬき商店に売却して稼ぎます。
化石の形のままだと高値にならないので、鑑定は忘れずに。
海の幸売却で稼ぐ

釣った魚や捕まえた海の幸をたぬき商店で買い取ってもらいます。
スズキのように普段からよく釣れる魚は持ち物がパンパンになったら即買取に出します。
コツコツ地道なベル稼ぎになりますが、海の幸のほうが若干高値で買い取ってもらえるので、最近は釣りより素潜りを頑張っています。

中には単価の高い魚もいるので、そういった種類はジャスティンに買い取ってもらえるように保管しておきます。
虫売却で稼ぐ

ジャスティンと同じく、ときどき島に訪れるレックスに、タランチュラなどの単価が高い虫を買い取ってもらうことで稼ぐこともできます。
それ以外の虫も通常より1.5倍高く買い取ってくれるので、レックスが島にいる間に捕まえた虫は全部買い取ってもらいます。(レックスは翌朝5時まで島に滞在します)
虫は苦手なので画像は出しません。無駄にリアルなので気持ち悪いんですよね(節足は苦手です笑)
DIY家具やアイテム売却で稼ぐ
手持ちのDIYレシピで作った家具や小物もたぬき商店で買い取ってもらえます。
着ないだろうなっていう服や持て余す家具(ただし売っても再度入手が可能なもの)は収納数確保のため売ります。
今の季節なら雪の結晶が簡単に手に入るので、雪の結晶のみで作れるアイテムで効率よく稼ぎます。



ベルのなる木で稼ぐ


1日に1か所だけ光る地面が現れ、掘ると1,000ベルが掘り出せます。そのときの地面が光っているので、そこにお金を埋めると「ベルのなる木」が生えてきます。ベルもフルーツと同じく3つ実るので、1,000ベル埋めたら3,000ベルになります。
手持ちのベルを埋めることもできます。10,000ベルを埋めたら10,000ベルが3つ実りました。運が悪いと10,000ベル埋めても実るのが1,000ベルになって損してしまうことがあるので覚悟しておきます。
花では稼ぎにくい
島に自生する花や自分で植えた花も自然と増殖しますが、売っても単価が安いです。
敢えて狙って売ることはしませんが、不要な花は島整備のついでに売ってしまいます。
ほかの方法は素材集めなどと並行して行う
木を揺すったらベルが落ちてくることや、5分~10分間隔で飛んでくる風船にたまにベルが入っていることがあります。金額はランダムですが、風船はベルだけでなくレシピや家具が入っているので見つけたらパチンコで撃ち落とします。
11月に行われたアップデートで収納を拡張できるようになりました。ただ拡張工事は前金制でローンが組めないので、日ごろからコツコツ貯金しておく必要があります。
家具や服を購入するのもお金がいるので、ゲームを楽しむにはベル集めは必須と言えます。
カブ以外での稼ぎ方についてご紹介しました。上記以外には日替わりの高額買取商品で稼ぐ方法もありましたね。
- 鑑定済みの化石で稼ぐ
- 海の幸売却で稼ぐ
- 虫売却で稼ぐ
- DIY家具やアイテム売却で稼ぐ
- ベルのなる木で稼ぐ
- たぬき商店で高額買取商品を売却
ぼっち勢にはなかなか最短攻略が難しいゲームではありますが、発売から時間が経っても楽しみ方があるのはもはや神ゲーといっても過言ではないような気がします。

アキ@のんびり島
ではまた!